スマートフォン向けゲームを手掛けるコロプラは10日、提供する冒険ロールプレーイングゲーム「白猫プロジェクト」が特許権を侵害しているとして、任天堂から提供の差し止めと44億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こされたと発表した。
提訴は昨年12月22日付で、今年1月9日に訴状内容を確認した。コロプラは「特許権を侵害する事実は一切ないと確信している」として争う姿勢だ。
任天堂の広報担当者は「1年以上にわたって協議を続けてきたが、見解の一致に至ることができず非常に残念です」とコメントした。
引用:http://www.sankei.com/affairs/news/180110/afr1801100043-n1.html
腕ほせえな。
頭がデカイのか、体が小さいのか、どっちよ?
両方
体が小さくて頭がでかい
この顔よーく見て分かったんだけど、これただお好み焼きが焼けるの待ってるだけだ!(泣)
体がやばいほど貧弱だな
プロデューサー?
そのヘアスタイルおうてんのか
この状態のお好み焼き食べ始める方がやべーだろ
ワロタw
食事シーンの一部を切り取っただけで
この後笑顔で食べてたよ
草
そんな表情に見えなくもない
強気だね
よっぽど怒らせたか、悪質か
18/09の予想経常利益が84億円だから、裁判に負ければ利益の半分以上が消える予想
お好み焼き食ってる場合じゃないな
操作した位置にぷよぷよした物体を表示して引っ張り具合がより直感的にわかるように表示したって感じかな
次世代とか言って変なブヨブヨ付けただけだから当時から疑問だったわ
でも特許うんぬんの話は除いてだけど、プニコンはスマホゲーのキャラ操作においては一番じゃないかな。
十字キーとABボタンをタッチパネルに割り当てるようなゲームは正直まともな操作が出来なくて
それだけで面白さ激減するわ。
最近、強制配置のゲームなんて見たこと無い
単純に開発に金かかっているものしかやらんからかも知れないけど…
レッドオーシャンのスマフォげーの世界でそんな操作性ではこの先生き残れない
と言うか、死産確定
サムネで見たら首吊りロープかと思ったw
何が何でも「俺が開発したんだ!」って言わないとそれはそれで倒産なんだよね
まあ、任天堂の作ったものに皮かぶせてそう言って他を抑えてたから任天堂がブチ切れたんだろうがw
とりあえず引けでお試しショートしてみた。
cisが梯子外してからが本番かもね
単純にお仕置きしたいの?
完全にお仕置きモード
任天堂は特許フリーにしてアプリ業界にも影響力を持ちたかったのに、コロプラはそれに皮だけかぶせたもので蓋をした
金で解決する問題では最初からなかった
新たな北海道みやげとして育てたかった生キャラメルをメディアで自分のものみたいに売りまくったよしたけみたいだな
成程!それはアカンわw
解説、ありがとうございます〜
ストアから取り下げないグーグル相手に損害を受けたとして1日あたりいくらとかで損害請求しろよ。
そんなん全部アウトじゃねえか
だから、使用料フリーにした
ある意味、アプリ業界に乗り込むときの地ならしみたいなもん
自由競争なら体力のある任天堂の有利だから
にも関わらず、コロプラが特許取って蓋してたもんで、それが怒りの発端になった
フリーと言っても「今ならフリー」ってやつでしょ?
くまモンも最初の数年はフリーだったが、
知名度上がってから金取るようになった。
本当に業界のためにフリーでやるなら特許など申請しない
今回のようなことを防ぐための囲いこみはある面正しいわ。
それは任天堂ではなく既存の特許がめてカプコンに有償で売りつけるコロプラに言ったら?
任天堂の方針として業界のコントロールを任天堂がするってあると思うんだよね
業界が儲かって任天堂も儲かるならやるんちゃう?
ただ、今回のケースは任天堂以外の会社が特許独占することで業界を牛耳ってるってのが任天堂的には許せないだろうって話
それをやる屑がいるかもしれないから対策してて警告してんのに実際やろうとしてるからあぁ?!ってなんってんだろ
当然そうなる
だから任天堂は
「使用料とかいらないので自由にどうぞ」
そうしてゲーム業界の発展に努めてきたのに
あろうことかコロプラが「これは私たちが考えたシステム!使いたければ金払え」
そうやってスマホ業界に害をなしていた
そこで任天堂が怒って今回の件に至る
任天堂の特許って明記するだけで済んだんだろうに。
アホとしか言いようがないな
44億ぐらいポンとだしなよ
またガチャで1月でとりかえせるだろう
2:特許を取得したものの、業界のためにとフリーで公開
3:コロプラ、見た目だけ変えたほぼ丸パクリ技術を特許申請、他社へ使用料を請求しようとする
4:任天堂、1年間にわたり警告するもコロプラは独自技術と主張してコレを無視
5:任天堂マジギレ ←今ここ
見た目を変える、ユーザーインターフェースの事か?
バトルガールハイスクールが良くて白猫プロジェクトがNGな理由にはならないな
ぷにコンのインターフェイスを訴えてるなら3タイトルぐらいあげてもおかしくない
白猫プロジェクトだけってのが?なんだが
大体3のせいで動いたかと
任天堂はこの辺は独占で利用されないために取ってるから侵害されてても原則スルーなんだよな
ダブルタップや長押しでインターフェースが変化しスワイプでスキル発動するインターフェースがすでに任天堂が技術的に確立してて実装してたらアウトなんでしょうね
UIの特許が干渉してたらの話ではないの、操作性で一括りにするのも乱暴な気がするね
ダブルタップって指二本でタップのことか?
それならファーウェイのスマホに実装されてる操作方法じゃん
ファーウェイを訴えないの?
あくまでも見た目の特許だろ?
それを誤認させるようにコロプラが立ち回ってただけで
ぷにコン掲げて特許とって独占しようと舐めた動き見せてたからついにキレたわけで
オリンピックも任天堂はんにお任せしなはるで
今この場でスプーン曲げてみろの一言で勝った
桑原桑原
勝てないのに任天堂が訴えるとは思えない。負けたらイメージダウンになるし
任天堂はよく裁判負けてた気がするが
常勝ではないが勝ちの方が多いって会社かと特に訴えられた時が強い気がする
表に出てこないのがたくさんあると思うからわからんな
この14年で色々進みすぎやな
44億くらい簡単に払える
判決後に実際に支払うのはせいぜい5億くらいだろ
金で解決できるならまだしも、白猫の配信停止まで求めてるからなぁ
白猫もゲームのシステム自体は良いんだけど
アホみたいにキャラ増やしてガチャ連発する運営がゲームを殺しに掛かってるね
まぁそれを浅井Pが悪いって凸ってるバカも多すぎだけどw
金払えではなくて、金払った上でアプリ終わらせろ、だから
切腹の上改易みたいなもんか
アレは白猫をプレイしているユーザー側の方々?
任天堂大喜利に使われてるんだよな…
ほんまやwww
あれ便利だから他にも使って欲しいから任天堂応援しますわ
→任天堂タッチパネル移動操作の特許申請
→その特許の所為でスマホゲーム業界が困る
→任天堂はフリーライセンスとしてその技術の使用を認める
→コロプラが勝手に新たな技術(ぷにコン)として特許申請をしてしまう
→任天堂ブチ切れ抗議
→コロプラ1年間完全無視
→任天堂訴訟へ←今ココ
ぷにコン特許の拒絶査定だか却下だかがされずに特許として認められたってこと?
ぷにコンはUIの特許で、技術的な特許は持ってない
ならコロプラはどうやってソフトウェア上でジョイスティック操作実現してるか?というと、任天堂の特許を使ってる
なので権利侵害
初動タッチでコントローラが固定されるのが引っかかるのかわからん白猫の場合極端な話画面上でタッチ連続で画面下をタッチした場合ドラッグしなくても下方向に移動するんだよ
4ヶ月分の売り上げゴッソリ持ってかれるんだぞ、エグいなんてもんじゃねえ…
つかすげーな課金ユーザー。お前ら馬鹿だろ
パチンコは突っ込んだ額に比例して馬鹿扱いされるけど
ゲームのガチャは突っ込んだ額に比例して英雄扱いされる
お前の言うとおりホンマもんの馬鹿集団だと思うわ